胸・背中のニキビに悩む 忙しいママに知ってほしい! 簡単ニキビ対処法3選

子供連れでプールを楽しむママ 

ママ友と子供連れでプールに行くことに。

ママになって初めてのプール、水着に着替えて、さあ楽しもう!


そんな中、見つけてしまったママ友の背中ニキビ・・・

教えてあげたいけど、なんだか言いづらいな。


「ねえねえ、背中に赤いブツブツがあるよ」

子どもが無邪気な顔で、あっさり言っちゃった。


ドキッとした。

でもすぐに、忙しくてなかなか自分の背中のケアできないよねって話になったけど

ママ友は、その後背中のニキビケアはじめたのかな?

私も心配だから、簡単にできる背中のニキビケア方法が知りたいな。


胸や背中の赤ニキビって、どうして出来るの?

ニキビで悩む女性


赤ニキビは、毛穴に皮脂が詰まり、アクネ菌などの細菌が繁殖して炎症をおこしている状態です。

ニキビができる構造の説明画像 正常な皮膚とニキビ肌を並べている

赤い色が目立つから、早く治したい一心で、鏡とにらめっこしてしまいます。


痛みやかゆみがあると、つい触ってしまい、炎症がひどくなり治るまで長引いてしまいます。

もし我慢できずに潰してしまったら跡が残ってしまうことも・・・。

こうなると、もうなかなか元通りになるのは難しいことです。


“焦りは禁物” とわかっていても、ついつい触ってしまい後悔した経験ありませんか?


背中の赤ニキビの困ったところは、自分では見えにくいから、ニキビに気づかず、着替えの時うっかり潰してしまうこと。


背中には、その人の品性があらわれるといいます。


自分からは見えにくいところにまで心配りができる人は、それだけで片付け上手・気配りができそう という良い印象を与え、素敵度がアップします。


キレイな背中は、自分の自信にもなるし、子どもの自慢のママにもなれる気がします。

普段から、ニキビのできにくい、トラブルしらずの肌をめざして、ケアしていきましょう。



胸・背中のニキビなど、肌トラブルの意外な原因と対処法3選

晴天時に庭に洗濯物がたくさん並べて干されている画像

肌トラブルの原因は、紫外線による乾燥や、アレルギー物質から引き起こされる敏感肌など、外的要因がたくさんあります。


その①

洗濯物はしっかり乾かしましょう。

梅雨は、洗濯物がなかなか乾きにくく、頭を悩ませますよね?

生乾きのタオルや衣類には、菌やカビがたくさん。

乾燥するまでの時間が長くなるほど雑菌が増えてしまう結果になります。

洗濯物の間に乾いたタオルを干すことで早く乾燥させられますよ。


その②

洗濯機のお手入れはこまめにして、洗剤は除菌効果のあるものを選びましょう。

衣類に残った洗剤が、肌に刺激を与えてしまうこともあります。

決められた量を守るようにしましょう。


その③

静電気に注意しましょう。

実は、もう一つの意外な原因は静電気です。乾燥していると静電気も起きやすくなるので、天然素材のインナーを身に着けたり、保湿をすることで防ぐこともできます。



大人の肌だけではなく、子どもの敏感な肌のためにも、どれも大切なことばかり。


簡単にできる肌トラブル対策、できることは今すぐはじめていきましょう。


『美しい背中』になりたいあなたに【Hadaral十味敗毒湯錠】


簡単にできる肌トラブル対策だけど、天候にも左右されるし、忙しくていつも完璧にするのは難しいですよね。


『美しい背中』になりたいあなたに、創業123年の大峰堂が届けたい漢方があります。


手軽にはじめられるから、忙しくてもずっと続けていける。


Hadaral十味敗毒湯錠】は、十味敗毒湯の有効成分はそのままに、さらに小さな錠剤になって飲みやすくなりました。錠剤になって、漢方薬独特の味や匂いも軽減しています。


「ママの背中すべすべだね」って、子どもが笑顔で言ってくれたら嬉しいですよね。


肌の露出が増える夏に向けて、いち早く背中のケアをはじめ、見えない部分にも心配りのできる素敵なママを目指しましょう。

 

大峰堂の漢方ストアでは、内側から乾燥対策をしたい方向けの漢方もご提供しております。 商品情報は下記リンクよりご覧いただけます。

【第2類医薬品】Hadaral 当帰飲子錠 /漢方薬-乾燥した皮膚の痒み・肌荒れのお悩みに – 大峰堂の漢方Store (ominedo.co.jp) 

 

公式Instagramでもお肌の健康に関する情報を発信中です。ぜひこちらもご覧ください。 

大峰堂の漢方【公式】(@ominedo_kampo) • Instagram写真と動画

 

漢方薬を飲むのが初めてで心配な方には、漢方薬のQ&Aなどもありますので、ご覧ください。

漢方薬のおすすめの飲み方は?上手に飲むコツやQ&Aをご紹介

漢方薬のQ&A【後編】|副作用や他の薬との併用について紹介

ブログに戻る